高機能フィルム技術展準備中
スチールベルトのディムコ、営業部の篠原です。先週は春の嵐などもありましたがようやく桜も綺麗に咲き始めました。いよいよ明日から『高機能フィルム技術展』が始まります。ディムコも出展準備で大忙しです。今回の目玉展示物、バキューム搬送コンベヤでは薄いフィルムなどを実際
スチールベルトのディムコ、営業部の篠原です。先週は春の嵐などもありましたがようやく桜も綺麗に咲き始めました。いよいよ明日から『高機能フィルム技術展』が始まります。ディムコも出展準備で大忙しです。今回の目玉展示物、バキューム搬送コンベヤでは薄いフィルムなどを実際
スチールベルトのディムコ、海外部の南です。前回のブログでもお知らせした通り、弊社は、来週4月11日から東京ビッグサイトで行われる高機能フィルム技術展に出展致します。ディムコは毎年展示会に出展しているのですが、その度に様々な国の方々にお越し頂いております。特に韓
こんにちは、スチールベルト・メタルスリーブのディムコ、技術部の寺田です。 春一番が有ったのか無かったのか? 日中はやっと春らしい陽気になってきました。 自転車が趣味の私にとっては最高の季節到来です。 さて、来る4月11日から13日に東京ビッグサイトで高機能
こんにちは。スチールベルトのディムコ、営業の太田です。弊社では、今までの豊富な経験と実績のもとで、それらに基づき数々の実験機、スチールベルトコンベヤを製作しています。その中のものから、お客様にテスト用としてご利用できるように幾つかのデモンストレーション機を用意していま
こんにちは、スチールベルト 技術部の橋本です。早いもので東日本大震災から1年が経ちました。改めて、被災された方々にお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。日頃、何不自由なく過ごせることがどれだけ有難い事なのか感じずにはいられ
お客様の課題に真剣に対峙するものだけが、スチールベルトメーカと呼ぶに相応しい今頃になって私は悟ったように、スチールベルトが持つ底知れない深い味わいに舌鼓を打っているのです。それは、ひとつの気付きからでした。スチールベルトビジネスの極意はお客様の課題を見つめるところから始まると
こんにちは、スチールベルトのディムコ、物流検査課の片倉です。今年は本当に寒い冬でしたね。明日から3月ですがもうしばらく寒い毎日が続きそうですね。寒い冬にヒットしている物があるとニュースで見ました。それは「ネットスーパー」だそうです。ネットで注文をして、数時間後
こんにちは、技術部の深見です。2月も後半に入りましたが厳しい寒さが続いています。インフルエンザ警報も出ており体調管理に気をつけないといけないこの時期、皆さんいかがお過ごしでしょうか。お客様にご好評を頂いている、薄肉ステンレス圧延スリーブの品質に関わる業務に携わる様
こんにちは、スチールベルトのディムコ・営業部の永谷です。今回は、『フリクションパッド』をご紹介致します。フリクションパッドとは、金属表面に超硬物質(粒子)を溶着させたものです。表面は、非常に強靭で、数十μmの小さな粒子が突起上に連なっているので、相手側の基材にしっ
こんにちは。スチールベルトのディムコ技術部、杉田です。ディムコ本社が横浜市金沢区の福浦に移転し、1週間が経ちました。以前は本社部門と研究センター内の部門が、横浜市内でしたが別々の場所でした。今は事務所内も落ち着き、社員全員が一つのフロアにいることに徐々に慣れて
スチールベルトのディムコ、営業の川上です。弊社は『かながわオンリー・ワン企業』に認定されています。又、2012年2月1日~2月3日まで、パシフィコ横浜で「テクニカルショウヨコハマ2012」が開催されています。開催中、神奈川産業振興センターの小間で「かながわオンリー
営業部の阪東です。1月30日よりサービスの最適化と迅速化のため、本社をここ金沢区福浦に移転致しました。それに伴い、自分の新しい通勤経路の中にきつい坂が加わる事になり、今までの自分の運動不足をひしひしと感じております。坂といえば、スチールベルトコンベヤを傾け搬送
事業開発の葵です。『はげあたま』の精神を理念に掲げている会社があると社内で紹介されました。とある優良会社の経営理念になっているそうです。は・・・はきはきとげ・・・げんきよくあ・・・あかるくた・・・たのしくま・・・まえむきに確かに
ディムコ技術部の渋谷です。最近になって非常に寒くなり、朝夕が痛勤になっている今日この頃ですが、皆さんは風邪など引いていませんでしょうか?今年は雪も多くなっているとの事で、日本海側にお住まいの方々は大変な日々をお過ごしの事と拝察いたします。寒くなれば暖かい物を欲
謹んで新年のお慶びを申しあげます。株式会社デイムコ 代表取締役、多賀哲夫です。昨年は、東日本大震災などの天変地異や世界経済の低迷、円高、タイの洪水等々、波瀾に満ちた一年でした。我社も間接的ではありますが大きく影響を受け、『お前の今までのやり方はもう通用しな
明けましておめでとうございます。スチールベルトのディムコ、営業部の川上です。2012年1月1日発行の日刊工業新聞に、横浜市の知的財産活用支援策の記事と「平成23年度第1回認定証授与式」の写真が掲載されました。横浜市は知的財産活動を通じて経営基盤の強化を
スチールベルトのディムコ、営業部の川上です。今まで、搬送コンベヤのお問い合わせがあった場合、営業がお話を伺いに訪問したりデモ機を貸し出しておりました。が、最近はお客様に来社して頂くことが増えてきました。弊社にあるコンベヤにお客様の搬送物を実際に流して見ていただ
技術部 野口です。最近ある円筒加工機を取り扱う機会に会いました。少々型が古いものであり、扱うパラメータはシンプルでさながら旋盤加工のようでした。しかし、μオーダーの製品加工となると気に掛けなければならないパラメータが一気に増します。「加工機の油温は十分
スチールベルトのfacebookページ作りました!http://www.facebook.com/dymcojp是非ご覧ください!いいね! を押して頂いた方には、スチールベルトの最新情報をお届けします!今後ともよろしくお願いいたします。
ディムコ営業の成瀬です。弊社はステンレススチールベルトに携わり26年!弊社には、お客様の『イメージを形に!』を手助けするアプリケーションがいっぱいです。其の一一つ目が、動画です。どんな動きをするのかイマイチ分からないという方は、ぜひディムコの動画集をク