ディムコ製金属チューブは、継ぎ目のないタイプもあります
薄肉ステンレス圧延スリーブのディムコ、開発営業Gr.の富岡です。2019年2月28日~3月1日に、東京ビッグサイトで開催された「第10回 国際二次電池展」のディムコブースへお立ち寄り頂きありがとうございます。二次電池展では、「吸引・吸着スチールベルトコンベヤ」や、「ダ
薄肉ステンレス圧延スリーブのディムコ、開発営業Gr.の富岡です。2019年2月28日~3月1日に、東京ビッグサイトで開催された「第10回 国際二次電池展」のディムコブースへお立ち寄り頂きありがとうございます。二次電池展では、「吸引・吸着スチールベルトコンベヤ」や、「ダ
スチールベルトのディムコ、開発営業部の中田です。 ディムコが手掛ける装置でダブルスチールベルトヒートプレスコンベヤというものがあります。ベルト内面側に設置されている上下加熱プレートがベルトを直接加熱しながら加圧することで、ワークに対してプレスと加熱を同時処理することが
スチールベルトのディムコ、技術部 飯塚です。今年の冬は地域により例年にない寒さの厳しい冬となりましたが、ここ横浜は雨も少なく乾燥が続く日々で比較的暖冬で終わりそうです。皆様は如何お過ごしでしょうか。今回はグループ企業である株式会社天龍精密工業の協力のもとに製作
スチールベルトのディムコ、営業部の木下です。ディムコはお客様に提供する為のサンプルを多種ご用意しています。その中で年々種類が増えているのは「フッ素樹脂コーティング」サンプルです。基材はスチールベルト、その上にフッ素樹脂をコーティングしています搬送物をく
こんにちは、スチールベルトのディムコ・営業部の永谷です。今回は、前回ブログのスチールベルトレギュラーコンベヤ(RSC020-90シリーズ)に続き、やや小型の『スチールベルトレギュラーコンベヤ(RSC015-50シリーズ)』をご紹介致します。本コンベヤは、ベルト厚み
スチールベルトのディムコ、海外部の並木です。今、日本中でインフルエンザが大流行しています。かぜ薬のことですが、お医者さんからたくさんの薬を処方されてしまうと、飲むのがしんどくなることがあります。錠剤、カプセル、粉薬が一般的ですが、薬の可食フィルムが普及してほしいと
メタルスリーブの㈱ディムコ、開発の竹村です。新しい技術は日進月歩です。広い分野に使われている各種フィルムは技術の進歩によって、より薄肉化が進んでおります。薄肉フィルムは張力を強く掛けられないため、搬送用ローラーの慣性が大きいと、フィルムとローラーの密着性・同期性が悪く
スチールベルトのディムコ、技術部の寺尾です。ディムコは昨年12月、幕張メッセにて開催の「第9回 高機能フィルム展」に出展し、数多くのお客様と商談をさせて頂きました。2018年を締め括る大きなイベントでしたが、例年に比べ来訪者は海外の方が多く、特に市場活況な中国や、アジ
あけましておめでとうございます!新年を迎えることが出来ますのも、ひとえにディムコに関わって下さった全ての皆様のお蔭と深く感謝申し上げます。昭和61年設立より平成へと事業を継続させていただき、早いもので32年が経過いたしました。消費税3%が導入されたのが平成
スチールベルトのディムコ、総務の大和です。早いもので来週には新年を迎えます。今年1年も皆様から多くのお引合いをいただきありがとうございました。スチールベルトをはじめ、吸引吸着搬送スチールベルトコンベヤ、ダブルスチールベルトヒートプレスコンベヤ等、多くのお問合せをい
こんにちは。ディムコ開発グループの葵です。突然ですが、来月1月に開催されます、『コンバーティングテクノロジー総合展2019』にディムコは出展を決定しました。この展示会はディムコとしての参加は3度目であり、フィルム製造プロセスにお役に立てる製品群を出展計画しておりま
スチールベルトのディムコ、木曽川です。12月7日の二十四節気(にじゅうしせっき)・大雪(たいせつ)も過ぎ、さすがに今まで暖かかったここ横浜もいよいよ冬の気候に突入です。この二十四節気、よく考えられたもので、テレビの天気予報には欠かせないキーワードです。一年を24季に分
スチールベルトのディムコ、佐久間です。廃プラのシート成形のテストに成功!!今、環境問題のひとつとして昨今マイクロプラスチックという海洋汚染による生態系への脅威が取り沙汰されています。アメリカではコーヒースタンドからプラスチックストローが廃止されるような具体的な動き
スチールベルトのディムコ、営業部の早乙女です。寒さも本番になってまいりました、今年購入したばかりのヒーターで乗り切ろうと思っています。皆様も暖かくしてお過ごし下さいませ。さて、製品の梱包を担当させて頂いており、毎日スチールベルトと向き合う際、大切にしている事が幾つ
こんにちは、スチールベルトのディムコ、技術部の山本です。ディムコでは、お客様がご来社されテスト・実験ができるダブルスチールベルトヒートプレステスト1号機についての紹介になります。ダブルスチールベルトヒートプレステスト1号機の最高使用温度が2号機より高いことに気づいた方
こんにちは!Dymco海外ビジネス部の田栗です。横浜の秋が段々深くなってきました。私の大好きなイチョウのゴールデン絨毯も少しずつ完成しています。さて、同じ12月でも紅葉にならない南国都市の中国・深センで催されるある行事では、日増しにますます熱気が沸いてきています。
こんにちは。海外部の古川です。最近、より一層気温が下がり、上着がないと外出できないくらいになってきました横浜の今日この頃です。今年も残すところあと少しとなりました。風邪が流行しているので、皆様もくれぐれもお気をつけて日々をお過ごしください。さて、今回のブログで
スチールベルトのディムコ、営業部の品川です。いよいよ10月も終わり、本格的な秋を感じさせる季節となりました。私もこの時期、寒い夜には暖かく、柔らかい布団が手放せない今日この頃です。さて、「柔らかい」、と言えばディムコのラインナップに「エアロール」がございますの
こんにちは。ディムコ海外部の市毛です。今回は展示会出展のご案内をさせて頂きます。ディムコは、2018年12月5日(水)~7日(金)の3日間開催される「第9回高機能フィルム展」に出展致します。今回の高機能フィルム展は、幕張メッセに会場を移して開催されます。第
スチールベルトのディムコ、SSTの石川です。ディムコは複数台の吸引・吸着スチールベルトコンベヤを用いたワークの表裏同時検査、印刷、クリーニング等のシステムをご提供しております。昨今基板等のフレキシブル化、インクジェット両面印刷、二次電池電極板のクリーニング等でワー