FBC広州2024 in GIT工業科学技術展にディムコは出展しました。
こんにちは、技術部の寺尾です。去る3月4日(月)~6日(金)、ディムコはFNAが主催する日中製造業間のビジネスマッチングイベントのFBC(ものづくり商談会)に出展いたしました。FBCには神奈川産業振興センター(KIP)も参画しており、今回はフランクフルト主催の自動化設備展
こんにちは、技術部の寺尾です。去る3月4日(月)~6日(金)、ディムコはFNAが主催する日中製造業間のビジネスマッチングイベントのFBC(ものづくり商談会)に出展いたしました。FBCには神奈川産業振興センター(KIP)も参画しており、今回はフランクフルト主催の自動化設備展
スチールベルトのディムコ、総務の大和です。GWも終わり休みモードから仕事モードへ切り替えて頑張っていきましょう!さて、ディムコの経営理念5Dの1つにDelight(社員の幸福)があります。そのためディムコでは社員が安心して働けるよう様々な取り組みをしております。産
スチールベルトのディムコ、木曽川です。春に三日の晴れなし。花散らしの雨と共にここ横浜でも最近の天気の変わり具合を正にこの言葉が表しています。さて、先日あるセミナーに参加しました。それは化学物質を管理するための講習です。私達人間が活動、生活している周りには、化学物質がご
スチールベルトのディムコ、営業部の中村です。桜の見ごろも終わり世間では新年度もスタートしましたが、私も今年からディムコの一員となり初のブログ投稿となりました。まだまだ経験も知識も浅いのですが、これからもディムコの製品の良さをお伝えできるように努めてまいります。今回は、冒頭
スチールベルトのディムコ、業務推進部の宮崎です。新年度も始まり今年も新入社員が入社してくる時期になってきました。新入社員の方は実際に入社してみて分かる事がこれから増えてくるのではないでしょうか。かくいう私も半年ほど前にディムコに入社したのですが、入社するまでスチールベ
こんにちは。スチールベルトのディムコ総務部の鈴木です。2024年も早いもので4月に入りました。日ごと朝日が昇る時刻が早くなっていきますが、早朝から活動したい私にとっては待ちに待った季節の始まりです。さて、郵便を送る際に貼付する切手ですが、送って消印されたら役目は終わりと思
スチールベルトのディムコ、海外部の新杉田です。ディムコの「ハイフリクションシム」はSUS基材表面に高摩擦コーティングを施した製品で、金属と金属の間に挿入すると超硬材料の微小突起が重ね金属材に食い込むことで締結力を強化します。ディムコのハイフリクションシム・パッド特
スチールベルト、ディムコの花子です。ディムコのスチールベルトは表面加工をすることによって更にお客様の特殊なニーズに合わせることができます。今日はその内の一つ、DLCコーティングについてお話ししたいと思います。DLCとはDiamond-Like Carbonの略で、ダイヤモ
スチールベルトのディムコ、営業部の早乙女です。春の足音が聞こえてきたと思えば、急に寒くなるなど寒暖差が激しいそんな中、花粉の飛散は相変わらず悩ましい春の現象のひとつです。一度手放した筈のマスクをまた身に着けて、花粉に備える毎日……。この再び必需品となっているマスク
こんにちは、技術部の山本です。今回は新しく完成させたアテンド用実験機、吸引・吸着スチールベルトコンベヤの紹介です。従来のアテンドで使用していた吸引・吸着コンベヤ4号機(今でも使用中)より大型のコンベヤになりますが、新たに高機能EPC(蛇行制御装置)が搭載されていて、EPC
スチールベルトのディムコ、技術部の品川です。本日はスチールベルトの冷却(クール)用途についてご紹介したいと思います。一般的にスチールベルトを冷却に用いる特徴として、① 高温の搬送物を載せて冷やすことができる。 ⇒耐熱性に優れている② スチールベルトは熱伝導
スチールベルトのディムコ、SSTの石川です。日本政府は、2050年までに温室効果ガスをゼロにするカーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。そして、脱炭素社会の実現に向け、更なる再生可能エネルギーの創出手段として特に設置しやすい太陽電池の普及を求めています。そ
スチールベルトのディムコ、技術企画の戸塚です。 最近、日本で盛んに言われている言葉に「少子高齢化」があります。確かに統計的に見ますと、日本では今後ますます子供の数が少なくなり、全体的にも人口が減少する事は間違いないようです。人口が減れば必然的に「人手不足」になり、各業界で人手
スチールベルトのディムコ、築城です。既に新着情報でお知らせしておりましたがディムコは1月19日から23日まで、インド ベンガルールで開催された機械・工具等を対象にしたインド最大級の国際見本市「IMTEX FOEMING 2024」に出展いたしました。ディムコにとってはイン
スチールベルトのディムコ、技術部の橋本です。本格的に寒い日が続いております。春が待ち遠しいところです。さて、ディムコにお問い合わせいただくお客様の中には、スチールベルトを初めてご検討されるということが多々あります。それではそのスチールベルトのメリットについて簡単にご説
新年明けましておめでとうございます。ステンレススチールベルト製造・販売のディムコ、営業部の成瀬です。これまでもコンベックス(金属テープの湾曲加工)についてブログに書いてきましたが、ご好評につき第3弾です。前回の記事はこちら測らないコンベックス(金属テープの湾曲
新年、明けましておめでとうございます。ディムコ代表の松田清義でございます。旧年中は大変お世話になり、社員一同心より御礼申し上げます。旧年2023年においては皆様方のご理解とご支援のもと7月で創業38年目に入り、無事に新年度を迎えることができました。また厳しい社会経済環境下
スチールベルトのディムコ、技術部の森田です。コンベヤに使用するスチールベルトのエンドレス部は、ゴムベルト、樹脂ベルトの重ね貼りと違いベルトの断面と断面を溶接する、いわゆる突合せ溶接です。厚みが薄くても段差がほとんど無い形状に加工できているので様々なワークの搬送が可能な製品です
スチールベルトのディムコ、営業部の平塚です。今年も残すところ、あと僅かとなりました。季節の変わり目で体調を崩されないようにご自愛ください。さて、ディムコのスチールベルトには・平板のステンレスベルト(DO:スチールオープンベルト)・輪っか状のステンレスベルト(DW:
スチールベルト・溶接ベルト・金属スリーブのディムコ、開発室の富岡です。ディムコの溶接ベルト・金属スリーブは溶接部を鏡面研磨加工することで溶接部の段差がなく、どこに溶接線があるのかを見て判らなくなるくらいにまで仕上げることができます。下の画像は溶接線を途中まで研