残暑とスリーブと

こんにちは、技術部の深見です。9月になっても残暑が続いております。過ごし易い日と猛暑日が交互にやってくる毎に体調管理に気をつけないといけないこの時期、皆さんいかがお過ごしでしょうか。私は現在お客様にご好評を頂いている、薄肉ステンレス圧延スリーブの品質に関わる業

ベルト蛇行防止装置(1)

スチールベルトのディムコ、営業の太田です。ベルトの蛇行防止には数々の方式があります。そもそもベルトの種類がたくさんあり、どのアイテムを使用するか、どのような環境かにより迷うとこです。今回は平ベルトの蛇行防止方法について述べてみます。平ベルトで代表されるもの

スチールベルトを曲げてみて

スチールベルトコンベヤのディムコ、営業の成瀬です。皆さん、例えばこんな言葉を聞いたことはありませんか?「この広大な敷地、なんと東京ドーム10個分です!!」東京ドームに行った事の無い私には、全くもって理解できないのです。(汗)だからと言って、何万ヘクタールありま

ステンレス製大径長尺スリーブ・エアロールなどの紹介

こんにちは、事業開発室の竹村です。 弊社は今年(2011年)4月、東京ビッグサイトで開かれた「高機能フィルム展」に出展参加いたしましたので、その状況とその時展示した製品について紹介いたします。 展示会は3月11日の東日本大震災後になったため、来場者数の減少が心配さ

熱さ(暑さ)対策は大切です

こんにちは。スチールベルトのディムコ技術部、杉田です。日本各地で最高気温が更新され猛暑日が続いています。この暑さを乗り切るには体調管理が大切ですが皆様はどのように暑さ対策をされていますか?今年は節電対策として電気を使わずに涼しさを感じるというグッズがたくさ

太陽電池に感動!

こんにちは。ディムコ 営業部の平塚です。先日、嬉しいことがありました。私にとっては珍しいことですが、缶コーヒーのキャンペーンで当選し、太陽電池で携帯電話の充電が出来る、小さなストラップのようなものを貰いました。しばらくは、それをかばんに入れたまま、すっかり忘れてい

スチールベルトに関する新製品を開発中です

ディムコ技術部の渋谷です。我が家の最近の話題は世界水泳選手権でした。日本代表の選手、スタッフが一丸となってメダル奪取に取り組むさまは、皆さんに大きな感動を与えたのではないでしょうか?最終日の男子メドレーリレーは大変残念な結果とはなりましたが、途中まで1位をキー

26歳のスチールベルト

こんにちはスチールベルトのディムコ、総務の白根です。本日、2011年7月20日 25期を無事終え、明日から第26期を迎えます。お客様、取引先様があるからこそ、今、ディムコはこうして新しい期を迎える事が出来ました。スチールベルトのディムコを支えてくださってい

加熱搬送 乾燥搬送

スチールベルトのディムコ、営業の太田です。加熱搬送 乾燥搬送がスチールベルトで検討しやすくなります。6月7日~10日まで開催された2011国際食品工業展では、コンベヤをいっぱい見てきました。そのベルト素材は樹脂や金属メッシュ、プラスチックモジュールなどなど。

スチールベルトへの感謝状

拝啓スチールベルト 様今更ながら、スチールベルト様の計り知れないビジネス創造の可能性というものに心酔している毎日です。今までを思うと、自分が全く情けないやら、スチールベルト様からもたらされるお恵みに気づいていたらもっともっと成長することができたのに、悔しい。今

スチールベルトに関するご要望・お問い合わせ、お待ちしております

ディムコ福浦研究センター技術部の飯田です。梅雨も半ばに入り湿度の高い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?私はこの湿気の多い時期、家庭で増殖するカビに悩まされています。カビの繁殖条件には(有機物)(水分)(温度)(酸素)が関係し、これらの要素を取り除く

スチールベルトと二次電池

こんにちは。海外部の金沢です。本日は、蓄電・充電を繰り返すことができる「二次電池」についてです。最近の電気事情で目につくのは、家庭用や産業用の蓄電池製品の登場です。例えば、この前までは「太陽光で発電して、電気を売る」というプロセスでしたが、「発電したら蓄電する

スチールベルトの輪

こんにちは、スチールベルトのディムコ、営業部の川上です。営業部と言いましても、国内担当の営業部です。弊社には海外部がありますので、海外のお客様は英語が堪能な海外部のメンバーが対応いたします。ところが、国内のお客様の中にも、スチールベルトを海外で使用する場合があ